無気力生活 (ノ ´ω`)ノ ~゜

脱力系エンジニア。てきとーに生きてます。

Rails

alpine+Railsでの ld-linux-x86-64.so.2: No such file or directory 問題について

使っているイメージ: ruby:2.6.5-alpine techblog.gmo-ap.jp この症状と全く同じ。ld-linux-x86-64.soが不足していると言われる。 LoadError: Error loading shared library ld-linux-x86-64.so.2: No such file or directory (needed by /usr/local/bundle/…

AuroraからOutfile S3で出力したpartファイルを1つに結合したかった話

# 本記事の環境 ruby: 2.5.0 Rails: 5.1 Amazon Auroraには、実行したクエリの結果をそのままS3に出力する機能があります。 docs.aws.amazon.com Aurora v1.13くらいから使えるようになった機能で、弊チームではデータ分析基盤に流し込むために使っています…

FactoryBotでfind_or_createしたいよね、という話

# 本記事の環境 ruby: 2.5.0 Rails: 5.1 みなさん、FactoryBot使ってますか? 昔からRails開発するときお世話になっているgemで、気軽にFixtureに相当するものが生やせるのが素敵です。もはやこれナシにはRspecを食せない体になってしまいました。 さて、今…

before_destroy時点でdestroyされてしまう、dependentの罠

まずはこれを見て欲しい # == Schema Information # # Table name: users # # id :integer not null, primary key # name :string(255) # class User < ActiveRecord::Base has_many :articles, dependent: :destroy after_create do articles.import(%w"1 2…

肥大化するseeds.rbをうまい具合に管理する

seeds.rb中でif~elsifしたり、rakeタスクを環境分用意するなど、剛の者もいるようですが、それはあんまりにも辛みを予感させてしまいます。 個人的に楽でオススメなのが、環境毎のdirを切って、その下に実処理書いたファイル配置し、requireでごそっと開始さ…

Ruby+Railsの開発で使っているもの、について書いてみる

いろいろできて、いろいろ見えないRuby 今現在は、Rubyをメインに開発進めてる仕事してます(`・ω・´) 前職はC#でWeb開発をしていたためか、なかなかRubyに慣れない日々が続いております。 暗黙的にメソッド生やされると、なにやってるか追うのが大変つらいの…

Rails+MySql→Rails+MariaDBで、mysql2 Gemでエラー出る問題

Spiderエンジンとかその辺の検証をするために、開発で使ってたMySQLをMariaDBに変更した時の話。 Spiderエンジンについては、開発者の方のスライドを見ていただければ。 要は、シャーディングをアプリではなくDB側で解決させてしまおう、というコンセプトの…