無気力生活 (ノ ´ω`)ノ ~゜

脱力系エンジニア。てきとーに生きてます。

2018/12/27 気になった記事まとめ

年末、忘年会シーズン真っ只中ですね。 酒あんまり飲まないように言われてるんですが、この時期だとどうしても酒量増えちゃいますね。自重自重。

最近のAuthenticationの動きがわかるやつ

speakerdeck.com

こういう基準があるので、自分や自社でサービスやるときは準拠しておいた方がよさそうですね。 多要素認証にもいろんな決まり事があるのを初めて知りました。再認証の有効期限とか特に。

パスワードの定期変更が推奨されなくなったり、秘密の質問が完全廃止されたりと、これまで当たり前のように使われていたものが推奨されなくなってますね。これまでそれ使っていたサービスは認証の置き換えを考えることが必要になってくると思うんですが、そんな昔のサービスだと認証関わった人が辞めてたりするので、大変そうだなーと思います(´・ω・`)

楽しむための働き方

note.mu

勉強と趣味と仕事が全て両立できる仕事なんてあれば、人生とても豊かに過ごせそうです。 出勤嫌がったり、難しい仕事を避けがちな仕事と比較して、ソフトウェアを含む全てのエンジニアは、趣味と学習を両立できる希少な仕事だと思います。自分の趣味等と合致していれば苦もなくやっていけますよね(`・ω・´)

学んだことを発信し続けていれば、それがメリットとなる企業から声かかったり、自分から企画持ち込みしたり、それが巡り巡って面白い仕事が回ってくる。いいですね。

おちんぎんを増やす技術 - 無気力生活 (ノ ´ω`)ノ ~゜ でも書いたんですが、経験少なくても飛び込んでいってスキルを得る話に近いような印象です。スキルを得てやれることを増やし、さらに新しいことを学んで、それを必要とする会社に売り込みかける。面白い仕事を得るためにはそれをできるだけの能力を示さないといけない。重要なことですね。



この話読んでいて、これちゃんと考えなきゃいけないなーと思ったのは、自分のポジショニングですかね。どんな技術に強くて何ができるのか。仕事ではバックエンド触ったり、フロント書いたり、Unity書いたり、データ基盤触ったり、開発フローの構築したり、ゲームプランナーやったりしたんですが、特にこれが強いってやつが見つかってないんですよ(´・ω・`)

自分が将来どんなことをやりたいかを明確にして、それに関するアウトプットをしていくこと。そこ頑張らないな、と思います。