無気力生活 (ノ ´ω`)ノ ~゜

脱力系エンジニア。てきとーに生きてます。

技術ネタ

alpine+Railsでの ld-linux-x86-64.so.2: No such file or directory 問題について

使っているイメージ: ruby:2.6.5-alpine techblog.gmo-ap.jp この症状と全く同じ。ld-linux-x86-64.soが不足していると言われる。 LoadError: Error loading shared library ld-linux-x86-64.so.2: No such file or directory (needed by /usr/local/bundle/…

意外なところで使えるMakefile

昨今Dockerを用いたコンテナ開発しているところでは、割と採用されているのではないでしょうかMakefile。 何番煎じかわからない内容ですが、とっても便利ですよ( ・`ω・´) C++触っていたときはMakefileに大変お世話になっていましたが、その後Java、C#と渡って…

wsl2でdocker-composeの風を感じてみる

最近、Linuxノートを利用して作業しているんですが、いいですねLinux。とても軽くて使いやすい。 エンジニアからすればこれほんと最高な環境だと思います(`・ω・´) ZenBook UX305CA ノートPC(ブラック/13.3"FHD/m3-6Y30/4G/Windows10 Home 64ビット)出版社/メ…

わたしがほんとうにほしかったGolangはVだった

昨日、Vという開発言語の話が流れてきました www.pavlog.tokyo Golangを超えるググらビリティの悪いやつですね。 リリースされたばっかりの言語らしく。公式を見る限りドキュメントはしっかりそろっているので言語仕様はなんとなく読むことができました。 vl…

開発用DockerでのDBの初期設定について考える

最近、本腰入れて個人開発はじめました。 ちょっと今のブログが使い勝手よくないんで、CMS付きのブログサービスを作ろうかと(`・ω・´) さて、今の時代開発環境を構築するにはDockerという便利なものがあります。 諸々の初期設定が出来合いで用意されているの…

AuroraからOutfile S3で出力したpartファイルを1つに結合したかった話

# 本記事の環境 ruby: 2.5.0 Rails: 5.1 Amazon Auroraには、実行したクエリの結果をそのままS3に出力する機能があります。 docs.aws.amazon.com Aurora v1.13くらいから使えるようになった機能で、弊チームではデータ分析基盤に流し込むために使っています…

FactoryBotでfind_or_createしたいよね、という話

# 本記事の環境 ruby: 2.5.0 Rails: 5.1 みなさん、FactoryBot使ってますか? 昔からRails開発するときお世話になっているgemで、気軽にFixtureに相当するものが生やせるのが素敵です。もはやこれナシにはRspecを食せない体になってしまいました。 さて、今…

事前チェックする?しない?

ちょっとした悩みごと(´・ω・`) サーバーにアクセスして、なにかしらの情報を取ってくるメソッドがあります。 仮に名前をGetServerValuesとでもしておきます。 このメソッド内にはExecuteとかいう、実際にサーバーに接続して情報を取得する処理がいます。 こ…